

先週はスケジュール調整がきかなかった事もあり、お彼岸よりも1週間遅くなりましたが、本日墓参りに行ってきました。
今日は風が強かったじゃないですか???
そしたら、強風の時はお線香に火がつかないのね。
風が吹きすさぶ中、チャッカマンで線香と戦う事、1時間。
火はつかないわ、寒いわ、怪しいわで大変だったんですが(笑)。
どーにかこーにか、火はつきました。
無事に墓参り出来た後、少し足をのばして、その先に住む伯父伯母の家へ。
思っきり長居しちまいました。
毎回毎回「なるべく早く帰ろう」と思いながらお邪魔するんですケドね~~~。
長居しちゃうんだよな~~~。
たまにしか会えないし、楽しいで、ついつい。
昔話に花が咲いちゃうと、なかなか。
1月から山に篭もりながら、自分に課していた題目も5分の3はクリアされた事もあり。
5分の5クリアしたとしても、自分の課題が長期的に取り組んでいかないとイケナイというのが分かった事もあり。
この辺りでそろそろ一息つきたかった事もあり。
今日は非常に良い休日になりました。
伯父伯母の元気な顔も見れたし。
明日からまた、切り換えてやれます。
よーやく成果を感じ始めたところなので。
焦らず、怠らず、腰を据えて、精進します~~~。
スポンサーサイト
- 2012/03/26(月) 21:51:06|
- 音楽
-
-



昨晩、無事にJOEのバースデーイベントを執り行う事が出来ました。
私は、あくまでゲストボーカルという立ち位置だったんですが。
さすがに100分を超えるフルライブのフロントを張るとなると、ゲスト気分は当然ございませんで。
ガッツリ、ワンマンをやる用意をして行きました。
フルメイクで(笑)。
しかし、JOEは沢山の皆さんに愛されてますな。
バンドのメンバーから、会場のスタッフから、お越しいただいたファンの皆さんから、ひしひしと「愛」を感じました。
自分もJOEの事が大好きであります。
というか、theCYCLEの皆が大好きであります。
「音楽」という、同じ「道」を志しながら、人生の「波」に翻弄される事がありながらも、自分を見失う事無く、日進月歩し続ける。
そんな姿を好きにならないミュージシャンはいないのかも知れません。
今回のライブのミソは、JOEの音楽のルーツを探るという事で、選曲が若干マニアックだった事。
我々、カバーをやる事になっても、どうしてもベタな選曲をする事になるんですが。
今回は、皆さんがご存知でも、あまりカバーされないという、絶妙なバランスのチョイスでした。
楽しかった。
ちなみに私は、まだ一度もバースデーライブなるものを開いた事が無いんですが。
いつかはやってみたいと思いつつ、山に戻ります~~~。
以下セットリストです。
1.RISING FORCE(YNGWIE J. MALMSTEEN)
2.I DON'T BELIEVE IN LOVE(QUEENSRYCHE)
3.TORNADO OF SOUL(MEGADETH)
4.MOTORBREATH(METALLICA)
5.MORE(EARTHSHAKER)
6.EMBRYO BURNING(DEAD END)
7.INTO THE PIT(FIGHT)
8.I WANT OUT(HELLOWEEN)
9.PULL ME UNDER(DREAM THEATER)
10.CRAZY DOCTOR(LOUDNESS)
- 2012/03/18(日) 00:02:14|
- 音楽
-
-

前に少し触れましたが、明日16日に行われるtheCYCLEのファンクラブイベントに、出演する事になりました。
昨晩は、そのリハーサルでした。
今回のボーカルは自分だけという事で。
ガッツリみっちり4時間。
通常4時間もリハをやると、休憩も長くなる傾向が強いんですが。
昨日は休憩時間も、全て合わせても15分位。
彼らの音楽に対して真面目な姿勢が、リハにも出てますね。
「そうだろうな~。」と予想していた私は、昨日のリハに合わせて身体を作っていきました。
そして、ダメージが残るであろう本日は、予定を遅くして。
今晩はゆっくり休んで、ベストで明日を迎えるという流れを考えておりました。
さすがに4時間ミッチリのリハはタフでした。
でも、昨日の帰宅後、ゆっくり休めた事もあり、思ったより身体の調子も良く。
これで、今晩ゆっくり寝れば、バッチリなハズ。
ちなみに今回は、JOEのルーツを巡るという選曲になっておりまして。
が故にヘビーメタルの定番から、少しマニアックなとこまで網羅されております。
自分としても、久々に様々な楽曲をカバーして楽しかったし、明日がとっても楽しみです。
いろんな意味で、明日は楽しんでいただけると思います~~~。
- 2012/03/16(金) 00:17:30|
- 音楽
-
-

月曜日の夜放映されたフジテレビの「ナダールの穴」。
科学界のインディージョーンズと呼ばれる、長沼毅先生の特別公開授業が、先週に引き続き放送されておりました。
実は私、サラッと出ておりました。
質疑応答の部分で。
普段は毎週月曜日の25:00~放映されているんですが。
今回はなでしこジャパンの対アメリカ戦放送の為(なでしこジャパン、ナイスファイトでした)、26:15~という普段よりも、かなり深い時間からのスタート。
当日になるまで、取り上げられるかどうかも分からなかったので、ブログでも取り上げておりませんでした。
にも関わらず、番組終了後から、パタパタと知り合いからメールが入りまして。
事後報告になってしまい、失礼しました。
当然、少し前にフジテレビにお邪魔させていただいたんですが。
改めて驚かされたのが、ジュニアさんのトークの柔軟性と、アヤパンのトークのキレの素晴らしさ。
長沼先生のキテレツぶりも凄かった(笑)。
変わっていても、ちゃんと社会生活は出来る、という事を示したお手本みたいな方でした。
長沼先生も、ジュニアさんも、アヤパンも、その道を極めた方は、普通ではいられなくなるんですね~~~。
皆さん、ステキでした。
- 2012/03/07(水) 16:48:08|
- 音楽
-
-

まったくもって色気の無い話ですが、先程、今年度分の確定申告が終了しました~。
大人の数学は毎回大変です。
これでも、中学までは数学は得意科目だったんですケドね~~~。
久々に向かい合うと、骨が折れます。
とりあえずは、年度末の大仕事がひとつ終了したという事で。
何か自分に褒美を、と考えております。
それから、3月は半ばに1本イベントに出演する事になりまして。
これがガッツリ、ロングステージになるので、その為の試運転も開始しております。
プロ野球のピッチャーがキャンプ中に、ブルペンに入ってキャッチャーを座らせて投げるところまでは来てる感じです。
感触を確かめつつ、色々とトライしてみつつ。
久々にみっちり歌い込みをするのは、しんどいケド楽しいです。
改めて、自分は歌が好きなんだな~~~という事を確認します。
ハイトーンのタフさも感じつつね。
ここんところ、ずーっと山篭もりでしたからねぇ。
でも、望んだ結果はまだ得られてないので、まだまだ山に戻ります。
年度末は何かとバタバタするんですが、その大きな要因のひとつとなる確定申告がスムーズに終わってよかった。
最近バランスが悪くなりがちなので、気をつけつつ、山に戻ります~~~。
- 2012/03/03(土) 17:16:14|
- 音楽
-
-