
私、見た目からは、おーよそ想像しがたいですが、結構な数のカップルを成立させております。
ごっついごっつい恋のキューピッドね。
実は先月末にも、一組の男女の出会いの場を作ったんですが。
私が知り合いの男性を紹介して、知り合いの女性に更に知り合いの女性を紹介してもらって。
暮れも差し迫った時期に、4人で食事をしました。
私と紹介される女性は初対面。
当日、待ち合わせの場所で、その女性に会って、ビックリ!
めちゃくちゃ美人さんなんです。
テレビ東京の大橋未歩アナにそっくり。
私が大橋さんのファンなのは、周知の事実。
「はじめまして。」
と表面的にはクールに立ち振る舞っていましたが、心の中では、
「ま---ぢかよ---!!!」
と、叫んでましたよ(笑)。
その後、その知り合いの女性に、
「なんで、俺じゃなかったの?
ここは俺でしょ。
俺の距離でしょ。」
と、本田圭佑ばりに訴えたんですが、
「え゛~~~。
だって、ペインさん、女性の好み、うるさいんだもん。」
と、一蹴されました。
その2人が、今回正式に付き合う事になったらしく。
自分の周りの人が幸せになる事は、嬉しいんですが。
何故か未だに腑に落ちない感があるのは、気のせいか(苦笑)???
「情けは人の為ならず」と言いますが。
自分に還ってくるのも、そろそろなんですかねぇ???
まぁ、何はともあれ、よかったよかった。
スポンサーサイト
- 2012/01/31(火) 00:03:51|
- 音楽
-
-

スーパーどSのPainB.B.でありますが、苦手な事があります。
それは「待つ」事。
最新の脳科学の本を読んでいて、思わず笑ってしまったんですが。
自分の夢を叶える為には、ベストを尽くして行動して、「祈る」事が必要だと。
最新の脳科学の本が「祈り」って(笑)。
現代科学の推移を尽くして、辿り着いた結論が「神に祈る」とは。
今のところは、そうみたいです。
自然の摂理を人知が割り切きれる事は無いんでしょうねぇ。
その本に書いてあった「なるほど」な事は、「祈る」事とは「待つ」事だと。
ちょっと祈れば、すぐに叶うものを願いとは呼ばないと。
そして、一朝一夕で全てが叶う様な人生など無いと。
なるほど---。
しかし、私は「待つ」のがすこぶる苦手な訳で。
私は「S=する」「M=待つ」だと思っている位ですから。
どSな私が、ただただ「待つ」のは出来ない。
なので、叶う時が来るまで、「する」事にしました。
継続的に「する」。
毎日ちょっとでも「する」。
どんだけイヤでも「する」。
それによって、願いは叶うかなと。
今年は結果が求められる年なので。
得意のオフェンスを活かしながら、時を待つとします。
攻めて攻めて攻めて攻めて、ヤメテヤメテヤメテヤメテ by 米米クラブ
- 2012/01/29(日) 01:10:17|
- 音楽
-
-

雪へと変わりましたねぇ。
雨が雪に変わって、積もるまで、あっという間。
都内でも、すっかり「北の国から」になってますね。
寒いのは好きな私。
雪も幻想的で好きです。
雪が降る度に、ちょっとワクワクする自分がいます。
もし、明日が休みなら、しっかり着込んで、遊びに行く位のテンションだったりします。
生活する上では、交通機関の麻痺とかあって、大変ですよね。
学生の頃は、学校が休みになるから、ただただ嬉しかったんだケドなぁ。
大人になると、いっくら交通機関が麻痺しようが、時間までに現場に行かなくちゃイケナイですからねぇ。
大人って大変。
自分も大人なので、夜な夜な、自分の課題と向き合っております。
一番やりたくない事とね。
まだまだ出口の見えないとこなので、無理しない位、毎日こつこつね。
いっくら好きなものでも、食べ過ぎると次の日は食べたくなくなるもんね。
キライな事なら尚更だから。
ちょっとやっちゃあ、めちゃくちゃ褒めて。
ちょっとやっちゃあ、めちゃくちゃ褒めて(笑)。
少しずつでも進めば、自分の目標に近付きますからねぇ。
今日もこれからちょっとだけやります。
皆さんも、雪によるトラブルには、お気をつけ下さいませ~~~。
- 2012/01/24(火) 00:22:49|
- 音楽
-
-





19日冬の公会堂企画「誰かの星空」を観に行って参りました。
19日は、昼に四ツ谷天窓コンフォートにて「星空コンサート」が行われ、夜には池袋シアターグリーンのビッグツリーシアターにて「誰かの星空」本公演が行われるという、変則ダブルヘッダー。
この公演、大ファンのジャングルベルシアターが全面協力している事もあり。
我々X-1'Sのニューアルバム「破婚」に、ゲスト参加していただいた 野上あつみ さんが参加するという事もあり。
昼~夜まで、ガッツリお邪魔させていただきました。
あつみちゃんファンが言うところの「あっちゃんツアー」、「あっちゃんデイ」に私も混ぜていただいた形です。
昼のコンサートも、夜の本公演も、客席は満員。
夜に100以上ある客席が満席になるのも凄いですが、昼にやったライブまで満席だった事に驚きました。
ド平日の真っ昼間に。
しかも、めちゃくちゃ盛り上がってたし。
クオリティも高かった。
納得の内容。
本公演も素晴らしかった。
「題材がヤバイな~~。
泣きそうだな~~。」
と思ってたんですが、案の定。
公演が終わった時には、顔がびちゃびちゃ。
泣き過ぎ(笑)。
爆笑につぐ爆笑で、最後に号泣。
やられっぱなしでした~~~。
やっぱり浅野さんの作品は素晴らしい。
役者さんの力量も極めて高かった。
あつみちゃんも可愛かった。
あんだけ笑って、あんだけ泣くと、ストレス解消になるんですね。
正月早々、ストレスが溜まったあなたや、心が渇いたあなたにも、お勧めです。
22日(日)まで、池袋シアターグリーンにて公演中です~~~。
- 2012/01/20(金) 04:21:08|
- 音楽
-
-

昨晩、THE BIG4 TRIBUTE IN JAPANが執り行われました。
いや~~~しかし暴れた。
いや~~~しかし騒いだ。
いや~~~しかし楽しかった。
正月早々、スラッシュ一色の濃密な時間を過ごす事が出来ました。
下北沢GARDENまで、足をお運び下さった皆さん、本当にありがとうございました。
アンスラで1時間に及ぶパフォーマンスは、さすがにヘビーでした。
でも、オーディエンスの皆さんのおかげで、めちゃくちゃハイになった事もあり、あっという間でした。
今回は出演バンドの皆さんの選曲は「攻め」でしたね。
マニアックなところをビシビシいってた。
ベタ中のベタは、我々だけでした(笑)。
3回目ともなると、ベタをおさえながらも、いかにマニアックなところを突けるかが、バンドマンの楽しい部分でしょうから。
このイベントのスゴイところは、マニアックな曲をやっても、オーディエンスの皆さんからのレスポンスがしっかりあるところ。
だから、マニアックな曲やっても良いんですね。
次回は我々も深いところを掘ってみたいです。
これから、私はしばらく裏方の仕事に入ります。
心置きなく、気が済むまで、裏方をやります。
昨晩は本当にありがとうございました。
画像は狂気のスラッシュ感染のメンバーと。
- 2012/01/17(火) 00:03:34|
- 音楽
-
-

いよいよ明日に迫った THE BIG4 TRIBUTE ですが、我々 狂気のスラッシュ感染 は、これから最後のリハであります。
AM0:00~AM3:00まで。
タフな夜だわ~~~。
さすがに、今日のリハは決めどころを再度確認しながら、詰める範囲になると思われます。
おそらく、これから月曜日までは怒涛の如く時間が過ぎていくと思うので、明日の用意は昨日のうちに済ませました。
まぁ、そんなロックンローラーっぽくないところが、自分らしいなと思ってしまうんですが(苦笑)。
今回、ドラムを叩いてもらうのは、元INNOCENT CRIMEのミッチー。
自分が20代を共に生きた戦友。
お互いに、変わった部分と、変わってない部分を確認しながら、手合わせをしたんだと思うんですが。
懐かしいやら、楽しいやら。
当時、ツーバス、ファイブタム、ツーフロアという、要塞と化していたドラムセットは、ビックリする程シンプルになっておりました。
明日はワンタムでいくらしく。
アンスラをワンタムでやるのは斬新(笑)。
それでも形になるのが、ミッチーの実力なんでしょう。
明日は年の頭のスラッシュ初めという事で。
皆様のお越しを心待ちにしております。
- 2012/01/14(土) 23:24:40|
- 音楽
-
-

このブログをお読みいただいている皆さんは、無事年明けの仕事の波には乗れましたでしょうか???
私は無事乗れました。
それもこれも、正月休みにゆっくりしたからなんでしょう。
年明け早々、絶好調。
休むべきところは休んで、休んだ分はしっかり次の日やって。
何事においてもメリハリなんだなぁと、つくづく思わされます。
今年の私の課題は「努力に逃げない」。
最重要課題程、何をやらなくちゃイケナイか明確に分かっていても、なんだかんだ自分に言い訳をして、ついついそれを先延ばしにしがちですからねぇ。
なので今年は、「自分のやり慣れた努力事項に逃げて、自分をごまかす事をやめる!」という事にしました。
そして、「成果至上主義」でいきます。
最重要課題は、往々にして、一番やりたくない事と同義語だったりするので。
フィジカルはたいした事無いんだケド、メンタルがしんどかったりします。
だからこそ、一度にやり過ぎない。
無理しない。
ちょっとやったら、めちゃくちゃ自分を褒める(笑)。
そんな事を繰り返しながら、ジャイアントステップにつなげます。
今日はもう十分やったので、あがらせていただきます~~~。
- 2012/01/13(金) 01:55:33|
- 音楽
-
-

昨晩、今年に入って、初のリハーサルでした。
1月15日(日)に下北沢GARDENでライブを行う「狂気のスラッシュ感染」のね。
23:00~ガッツリ3時間。
パッツンパッツンにアンスラックス。
年明け早々、タフな時間でした。
さすがに今日は身体が重い(笑)。
背中はすっかり筋肉痛であります。
ききましたわ~~~。
しかし、アレですね。
キメがどうだの。
ノリがどうだの。
フレーズの絡み方がどうだの。
そういうのが、たまらなく楽しいんですね、バンドは。
キメが絞まる程。
ノリが合う程。
フレーズが上手く絡む程、気持ち良い。
その曲の作者意図を理解しながら、それ以上のオリジナリティを出そうと試行錯誤するのが、楽しい。
あの豪音の渦の中、決して優しくはない状況で、様々な障壁に翻弄されながらも、バランスを失う事なく、自らを律しながら、自己表現をする。
そんなとこに「人生」を感じます。
ボーカルは楽器隊の中でも、非常に特殊な立ち位置。
アナログ。
なまもの。
1月15日下北沢決戦まで、あと1週間。
体調と心調をコントロールしつつ、頑張ります~。
- 2012/01/07(土) 20:08:24|
- 音楽
-
-

私、昨晩東京に戻り、本日から仕事をしております。
正月休みに、早くも年内の使用量を使い果たす位、グダグダしたので。
仕事をしたくてウズウズしておりました。
今年はジャイアントステップの年なので、頑張っております。
さて、話はさかのぼり、正月休みの時なんですが。
私には義姉がおりまして。
義姉はめちゃくちゃ料理上手なんですが。
その義姉が
「明日は私が何か作ろっか?」
と申しまして。
地元に帰った時しか、義姉の手料理は食べられないので。
1時間以上メニューを考えたんですが。
真剣に考えれば考える程、ベストアンサーは出ないのね。
テクニックが存分に発揮出来るメニュー。。。
肉じゃが、ハンバーグ等のベタなところから始まり、荷物、揚げ物、様々な分野を回り、家族会議にまで発展したんですが(笑)。
回りに回り、巡りに巡って、「ビーフシチュー」というベタ中のベタのメニューになりました。
次の日の晩、いざ実食。
そしたら、めちゃくちゃ美味い!!!
ホロホロとほぐれる牛肉に、奥深く広がりのあるシチュー。
食べ慣れているメニューで我が舌を唸らせるとは、さすが義姉。
あ、ちなみに、うちの義姉も「活人」です。
実兄だけでなく、我が家ごと、義姉に胃袋を掴まれております~~~。
- 2012/01/06(金) 00:16:10|
- 音楽
-
-

皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
私、ただいま帰省中であります。
呑んで、喰らって、寝て。
呑んで、喰らって、寝て。
たい~~~がいの、ぐだぐだぶりでございます。
新年早々、こんなんでいいんかな?と思うくらい。
わたしゃ、基本、仕事が好きらしくて。
わたしゃ、基本、貧乏性らしくて。
2日も休むと十分であります。
3日も休むとそわそわしてきます。
そして既にそわそわし始まっております(笑)。
せめて誰かが私を相手にしてくれれば良いんですが。
我が家の人間は、この時間、ご就寝遊ばされておりまして。
実家に居るにもかかわらず、だ~~~れもかまってくれる人もおらず。
今年も始まったばかりですが、来年の「ナイナイさんの英語禁止ボーリング」に本気で出たいな~~~と思いつつ、テレビを見ております。
そんなこんなで、今年は更に派手に活動していく予定であります。
よろしくお願い申し上げまする~~~。
皆様に、楽しい事がひとつでも多く、訪れます様に、お祈り申し上げます。
あまりにも時間があり、私が子供の頃の写真を見つけたので、お年賀としてアップさせていただきます。
確か、小学2年の時のピアノの発表会の時の物のハズです。
- 2012/01/03(火) 02:35:04|
- 音楽
-
-