
今年も残すところ、後僅かになりましたねぇ。
振り返れば今年もイロイロありました。
個人的には、年明けと同時にソロアルバムの制作に入り、今日まで日々、東奔西走して参りました。
改めて、自分の不器用さを思い知らされるばかりで、何度も心が折れそうになり。
それでも、多くの皆様のサポートにより、完成、発売までたどり着く事が出来ました。
本当にありがとうございました。
今までにした事の無い規模のヤマに挑戦したが故に、訪れる試練の規模も大きかった。
でも、どーやら、やっぱり、チャンスはピンチと同時にやって来るらしく。
人間、どーしても、ローリスク・ハイリターンや、時には、ノーリスク・ハイリターンを求めがちになりますが。
そんなツゴーのイー話はナイんでしょうねぇ。
いや~~~しかし、タフな一年だった。
しんどい事をした分、来年はたっぷりとイー思いをさせていただきます。
今は、そんな自分を労う為に、今は「ガキの使い」で笑い納めをしております。
あまりにも笑いすぎて、頬っぺた痛い。
ぐったりしてきた(笑)。
こりゃ、来年もイー年になるな~~~。
皆様にも良い年が訪れます様に~~~。
ヒクソン・グレイシス~~~(笑)。
スポンサーサイト
- 2011/12/31(土) 23:02:02|
- 音楽
-
-

私、よーやくドバイから帰って参りました。
帰国後、ここ数日、毎夜毎夜、家呑みをしております。
この時間、本来なら絶好調に喋り倒しているハズなんですが、今日は参加者が撃沈してしまっているので、ブログを書いている次第であります。
やっぱり自分は「皆でワイワイ」が好きみたいです。
元々「独り」は苦手だしね。
さすがに忙しい時は、難しいですから。
時間がある時は、積極的に遊ばないとね。
今日こそは、夏に買ったタコ焼き器を使って、タコ焼きパーティーにしようと思ってたんですが。
結局、鍋になってしまいました。
キムチチゲね。
夏にはタコ焼き器を買ってたんですが。
いまだに、箱にも、ダンボールにも、入ったままだったりしまして。
鍋好きの私としましては、タコ焼き器のダンボールを開けるのは、いつになるのやら。
撃沈メンバーが起きたら、シメの雑炊です。
ご飯も、ときタマゴも準備万端です。
寝起きで無理矢理食わせます(笑)。
わたしゃ、寝とりませんから。
腹減ってきとりますから。
さて、そろそろ、鍋を再び熱しようかな。
さぁ、食うぞ~~~。
- 2011/12/30(金) 04:04:15|
- 音楽
-
-




毎年この日になると話題にする「キャンドルマス」とは、ドゥームメタル界のビッグネームであります。
さすがに今日はカップルが多かったですな。
あと、親子連れも多かった。
池袋の地下は、普段は考えられないところに、ケーキを買う為の行列が出来てました。
東京駅からは「イヴにディズニー」という、したくてもなかなか出来ない1日を楽しんで来たであろう人達が、沢山乗ってきました。
そんな中、見落としがちですが、同性で遊んでる人達も結構いるのね。
それに驚いた。
でも、同性で遊んでいたり、サンタのカッコをしながらケーキを売っている子に感情移入してしまうのは、自分もフツーに仕事をしているからなんでしょう。
今月頭に久々に、サンシャインの展望台に上ったんですが。
今日は展望台も人が多かったんでしょうねぇ。
昼は昼で圧倒的な「画」だし、夜はいよいよ美しいしね。
カップルシートなんてーもんまであるんです。
私には、全くもって不要でしたが(笑)。
来年のイヴは、カップルシートか、ディズニーしてみたいなぁと。
おっと、そろそろ、ナターシャとブレンダのパーティーの時間だ。
それでは皆さんに、ドバイはブルジュハリファのスイートより、愛を込めてメリークリスマス。
- 2011/12/25(日) 00:47:17|
- 音楽
-
-

イヴイヴの本日(いつからこんな言い方する様になったんかな?)、私は打ち合わせでした。
打ち合わせには、毎回お気に入りの創作和食のお店を使うんですが。
つい先日まで忘年会シーズンで、予約を取るのが難しい状況でした。
今日もどうかな~?と思っていたんですが、予想外にすいておりまして。
そこで初めて気付きました、忘年会シーズンは終わったんだと。
そして、昨日から明後日まではピークでクリスマスなんだなと。
今年は3連休だしねぇ。
外はこんなに寒いのに、街中はホットなカップルが多かった。
さぞ、盛り上がる事なんでしょう。
「そんな時に、俺達は打ち合わせしてて、いーの(笑)???」
と、我々は笑い話をしておりました。
我々の業界も、大きな動きがあるのは昨日までで、これからは来年頭にスタートダッシュ出来る様に準備をする期間になります。
私の最も苦手な事務作業が中心です。
さすがに気が重い(苦笑)。
でも、ここから目を背けて、逃げてしまえば、望む未来は訪れませんからねぇ。
早く仕事を終わらせて、鍋、鍋。
しっかり用意をして、しっかり遊びます~~~。
- 2011/12/23(金) 23:31:41|
- 音楽
-
-


お待たせにお待たせしました、四天王祭の第3段が来年早々に行われます。
日程は2012年1月15日(日)。
場所は下北沢GARDEN。
私にとっては、前回の渋谷O-WESTに続き、これまたビッグマッチ。
でっかい会場で長いステージになります。
第1回、第2回共に、チケットがソールドアウトしているので、会場が大きくなるのは必然なんでしょう。
今回も、自分が歌うのは全編 ANTHRAX。
バンド名は「狂気のスラッシュ感染」。
このバンドにボーカルとして加入して、はや6年。
ジョーイ・ベラドナでもなく、
ジョン・ブッシュでもなく、
もちろんニール・タービンでもなく(笑)、
ここでも迷う事なくPainB.B.のまま歌います。
何を表現しても、思うがままに、ブレる事なく、自分のスタイルを貫くのが、私の「美学」なので。
しかし、ANTHRAX に対する「愛」は、バリバリに感じていただけると思います。
溺愛だからね(笑)。
我々以外の出演バンドの「スラッシュ愛」が半端じゃないので。
我々も、「ANTHRAX愛」を、そして「スラッシュ愛」を、モロ出ししながら頑張ります。
スラッシュ好き、メタル好きの皆様には、絶対に、確実に、楽しんでいただけると思います。
今はまだまだ裏方の制作なんですが、既にワクワクドキドキします。
年末年始は太らない様に、気をつけます~~~。
- 2011/12/21(水) 03:05:06|
- 音楽
-
-




昨日、目黒ライブステーションにて行われた「目黒川ジャンボリー」に行って参りました。
「目黒川ジャンボリ-」は、今年1年かけてやって参りました、ライブステーションの25周年記念イベントで、最大にして大トリの企画。
目黒の名物マネージャー松谷さんが、実に31年振りにステージ上で歌うというレア中のレア物。
20年間、松谷さんにお世話になり、ここまで育てていただいたPainB.B.としては、参上するのが当然の一夜でした。
ホールに入ると、既にお客さんでパンパン。
外はこんなに寒いのに、中は熱気ムンムン。
「チーム松谷」は、お客さんの最高のレスポンスにも支えられ、素晴らしいパフォーマンスを披露しておりました。
松谷さんも納得のステージだったらしいです。
よかった、よかった。
普段は集まらないクラスのミュージシャンが集まった事もあり、興奮冷めやらぬまま忘年会へ。
爆風スランプのベーシスト BBQ和佐田さんや、漫画家 喜国雅彦さんや、歌スタからデビューした 成田圭ちゃんもいらしていて、とても豪華な会でした。
これもひとえに25年もライブステーションを支えてきた、松谷さんの人徳によるものなんでしょう。
結局朝まで呑んじゃいました(笑)。
今年は珍しく師走らしい師走を過ごしております~~~。
画像1→「チーム松谷」の本番の模様
画像2→ステージ終わりの一枚。
向かって左からPainB.B.、HARU、メフィストフェレスのギタリスト TADASHI、松谷さん、BBQ和佐田さん、彩 with SVRのボーカリスト 彩ちゃん。
画像3→忘年会で、喜国さんと。
画像4→二次会で成田圭ちゃんと。
- 2011/12/17(土) 21:42:12|
- 音楽
-
-


いや~~~、しかし、今日は寒かったですね~~~。
よみうりランドは高いところにあるので、風が吹き抜けて、尚更寒く感じたのかも知れません。
すっかり身体が冷えた我々は、室内の喫茶スペースへ。
まったりとしながら、さっきのバンジーの模様を見ながら、またひと盛り上がり。
朝ほどの勢いは無くなったものの、帰りも喋りが途切れる事は無く(笑)。
皆、喋りのくせに、同時に聞き上手でもあるのです。
ま~~~、しかし、よく喋った。
ま~~~、しかし、よく騒いだ。
ま~~~、しかし、普段では出来ない興奮をした。
良いお休みでした~~~。
- 2011/12/15(木) 02:41:18|
- 音楽
-
-



自分の興奮が全然抑えられないのに、その間に仲間が次々とバンジー。
仲間は皆、躊躇する事なく飛んでました。
「皆、すげーなー。」
と感心していましたが、飛んだ後は、もれなく大興奮でした。
「めちゃくちゃ、こえー--な---!!!」
「久しぶりにこんなに叫びましたよ---!!!」
「これは、他では味わえないな---。」
我々の後にバンジーに挑んでいた人の中には、躊躇して飛べない人もいました。
結構なコワモテな人だったんですが。
周りから見れば、私も十分コワモテでしょうが(笑)。
アレは、1回躊躇しちゃうと、ダメみたいですね。
バンジーは、土日は2時間待ちだそうです。
日常では味わえない興奮が出来るので、悩みやストレスのある方には、お勧めです。
興奮おさまらない私は、その後ダイスゲームを。
見事、一発で「当たり」。
巨大バットをもらいました。
昔から、クジ運だけは良いんですよね~~~。
- 2011/12/15(木) 02:22:15|
- 音楽
-
-


鉄塔を1階上る度に、コワさが加速度を増します。
下では、呑気に自分を煽る、愉快な仲間達。
最上階まで来た時にも、イマイチ分かっておりませんでした。
命綱を取り付けている時も、まだまだ分かっておりませんでした。
本当のコワさを。
マックスに恐怖感が身体を駆け抜けたのは、飛び降りる為に、ラインの先につま先を出した時。
ここで、はじめて、これから自分がする事を認識した気がします。
「あ、俺、マジでここから飛ぶんだ。」
今まで生きてきた中では、味わった事の無い恐怖が、脳を揺らします。
口は渇く、膝は笑う、映像は揺れる。
「じゃ、心の準備が出来たら、行きましょうか。」
と、笑顔の係員さん。
後でDVDを見たら、
「よし!いきましょう!!
シュリャ!!!」
と、極真時代の掛け声が出てました。
「じゃあ、行きますよ~~~。
さーん、にー、いーち、バンジー--!!!」
前にただただ倒れただけの私に待っていたのは、今までに味わった事の無いレベルの「衝撃」「混乱」「浮遊感」。
1番下のバイーンっていくところまでは、連続した恐怖が襲います。
しかし、2回3回とバウンドすると楽しくなります。
これは、フィジカルでは、人生最大の衝撃でした。
この衝撃に比べれば、自分の悩みなんてちっぽけだなと。
つまらない悩みは一気に吹っ飛びましたわ~~~。
- 2011/12/15(木) 01:17:17|
- 音楽
-
-



いざ、バンジー台の高さを見てビビりました。
実に22メートル、ビルにすると7階の高さらしく。
それがまた、人間がリアルにコワイ高さらしいですね。
受け付けに行ったら、先ずは誓約書が出て来まして。
「あ゛~~~、これ、テレビで見た事あるな~~~。」
「事故が起きた時には、自己責任という事で・・・」
「事故・・・」
「自己責任・・・」
コワさがどんどん増していきます。
そこで、空気を変える発見が。
「お!
バンジーの模様をCCDで録画するオプションがあるぞ!!!」
「マジか!?
本当だ!!!
せっかくだから、やろうぜ!!!」
いわゆる芸人さんがよくやる、ヘルメットにCCDが付いてるヤツ。
誰がやってもキッツイ映像になるヤツね。
切り込み隊長は、私PainB.B.。
こーいうのは、先鋒を好む私。
サンタさんの格好をした係員の方々に、着々と装置が取り付けられます。
でも、本当のコワさを知るのは、これからなのでした~~~。
- 2011/12/15(木) 00:27:13|
- 音楽
-
-



我々の仲間の素晴らしいところは、ネガティブな事が起きた時に、おおらかなところ。
「よりにもよって、ピンポイントで休みとはな~~~。」
「あ、よみうりランドは20:00まで営業してますよ。」
「じゃ、間に合うな。」
「全然余裕だよ。
じゃ、よみうりランドに向かうべ~~~。」
などと言いつつ、よみうりランドへ。
誰でもミスはあるからねぇ。
休みだしねぇ。
元々、喋り好きの連中なので、長い道のりでも車内は静まる事も無く(笑)。
相変わらず、ワイワイとしながら千葉から一転、川崎へと向かいました。
渋滞も無く、昼食をとり、PM3:00によみうりランドに到着。
園内は確かに20:00まででしたが、バンジーとホワイトキャニオンは16:00まで。
あぶない、あぶない。
我々はチュロスを食べながら、ビミョーなキャラクター「ランドくん」と写真を撮りながら、いそいそとバンジーへ向かうのでありました~~~。
- 2011/12/14(水) 23:43:26|
- 音楽
-
-

先日主力メンバーの病欠により延期になったバンジージャンプに、本日行って参りました。
関東近郊でバンジーをやっているところは、2ヶ所しか無いらしく。
それが、「マザー牧場」と「よみうりランド」だそうで。
「せっかくだから、小旅行気分で千葉まで行こうぜ。」
という事になり。
マザー牧場に向かいました。
天気はヒジョーにビミョー。
でも、マザー牧場に近付くにつれ、雲も切れてきまして。
「確かブタ追いレースあったよな???」
とか
「昼飯はジンギスカンだな!!」
とか言いながら、皆のテンションも上がっていきました。
いよいよ、マザー牧場の看板が見えてきた時に、我々の目に飛び込んできた衝撃の文字。
「マザー牧場は、12日~16日まで休園します。」
「え゛---!!!
マ---ヂかよ---!!!」
時、既に、AM11:30。
我々は、マザー牧場に到着したにも関わらず、よみうりランド行きを余儀なくされる訳です。
- 2011/12/14(水) 22:40:44|
- 音楽
-
-


てっきり、私が「昭和」だからだと思っておりましたが。
最近、周りの男性陣に聞いたところによると、男性の多くは「茶目っ気」のある女性が好きらしいです。
あだち充先生の世界に出て来る様な。
「みゆき」の妹のみゆきとか、「タッチ」の南ちゃんとか、「ラフ」の二宮亜美とかね。
私は当然大好きです。
大好物(笑)。
ある程度、距離が近くないといたずらは出来ないですからねぇ。
待ち合わせの時、後ろから「だ~れだ?」って、目隠しされたりとか。
膝カックンとか。
「ねぇねぇ」って言われて振り向くと、ほっぺに人差し指を「むにっ」とか。
ソフトクリームを食べさせてくれている時に、ベチャッとか。
良いわ~~~。
何???
イタイ???
おぅ!!!
イタイぜ(笑)!!!
でも、男性としては、茶目っ気を見せられると共に、アタッチメントされますからねぇ。
当然、その女性を意識する事となります。
女性陣には、お勧めです。
あ、でも距離を間違うと、ただただムカつかれるだけなので、距離の取り方だけには、お気をつけ下さいませ~~~。
画像は先日のライン下りの模様です~~~。
- 2011/12/13(火) 23:56:21|
- 音楽
-
-



昨晩、ANGELの経営する、BAR「GELCO」の10周年記念パーティーに参加してきました。
「そっかぁ。
GELCOも10年になるんだぁ。」
なんて、ちょっと感慨深い想いにかられました。
これもひとえに、ANGELの人柄のなせる業なんでしょう。
GELCOに到着すると、既にお祝いの「花」や「品」が沢山届いておりまして。
お祝いムード一色。
X-1'Sの来年の展望をちょろっと話しながら、どーでもいー事をどっさり話しながら呑んでいた訳ですが。
届いていた差し入れの中で、一際目を引いたのが、巨大プッチンプリン。
巨大プッチンプリンのケースの底には、巨大プッチンがあるのね。
一連の既存お菓子の巨大化シリーズって、我々世代の困った大人が考案したもんなんでしょう(笑)。
非常に夢がある(と思う)。
今年のクリスマスケーキは、これにしようかな?と。
あ、もちろんドバイのブルジュ・ハリファの最高級スイートで。
ナターシャとブレンダと一緒に。
最後にプチハプニングがひとつ。
3時間も横で呑んでいた方に、帰りがけに自分が「ヘビメタさん」の「鋼鉄カラオケ」のPainB.B.だとお気付きいただきまして。
毎週番組をご覧になっていただいたらしく。
喜んでいただけたみたいです。
もう何年も前の番組なんですケドね。
やっぱり、メディアの力は強いですな。
自分も嬉しかったです。
GELCO10周年記念パーティーは本日も開催されるとの事でした~~~。
- 2011/12/10(土) 23:35:14|
- 音楽
-
-

「ペインさんは好意のある女性に対して、押しますか???」
「あんまり得意ではないかな~。
俺は無駄にプライド高いからな~~~。」
「そうなんですね。
でも、やっぱり女性は押されるのに弱いみたいですよ。」
「やっぱり、そうなん???」
「そうみたいですよ。
僕の先輩で『ガリガリ君』のキャラクターみたいな人がいるんですケド。」
「ほう(笑)。」
「その人がえらい美人さんと結婚してるんですね。」
「おぉ~。
『ガリガリ君』頑張ったね~~。」
「それが本当に頑張ったらしいんですよ。
押して押して押しまくって、今の奥様の心をつかんだらしくて。」
「どうやったの??
おーよそ検討がつかん。」
「会う度に『好きだ』を連発して。
無視されても何度も連絡して。
最後は土砂降りの中、何時間もずぶ濡れで彼女を待ち続けて。
ついには彼女の心を射止めたらしいですよ。」
「うお~~~!!!
『ガリガリ君』ちょーかっけ~~~!!!
俺には絶対無理だ。
雨も待つのも嫌いだから。」
「なかなか出来ないッスよね~~~。
俺も無理ッス(笑)。」
「勇者」とは、身の程なんか知らず、空気など読まず、愚直に前に出られる人の事なんですね~~~。
難しいのぉ~~~。
- 2011/12/07(水) 01:25:08|
- 音楽
-
-





本日前述の通り、クリスマスパーティーで1曲弾き語って参りました。
13:00~という早い時間からの開催で、夜は仕事でした。
なので、飲み放題なのにも関わらず、一滴も呑めず。
ひたすらコーラでした。
普段呑まない私でも、周りの人達があんだけ呑んでると、さすがに呑みたくなるのね。
かといって、仕事がハネた頃には、すっかりテンションも落ちてたりして。
結果、呑まないという事になります。
毎年、この時期に行われる、このイベント。
毎回、世の無常を感じさせられます。
ついこないだまでベビーカーに乗っていた子が、すっかり歩く様になってたりして。
ワカちゃんていうんですケドね。
カワユイんですわ~~~。
子供欲し~~~。
私は元々子供好きなんですが、最近それが輪をかけてひどくなっている気がする。
まぁ、人生も折り返してるんで、必然なんでしょうケド。
子供は「ヘビメタ=コワイ」という概念が無いのが良いですね。
自分も短髪の頃は、長髪を見て「ガラ悪~~~」と思ってたから、見た目で判断する人の気持ちもよく分かりますが(苦笑)。
「ワカちゃん、我が家の養子にさせて。」
と申しましたところ、
「それだけはカンベンして下さい。」
だそうです(笑)。
- 2011/12/04(日) 00:29:45|
- 音楽
-
-

いや~~~しかし、昨日からググッと寒くなりましたねぇ。
いきなりヤル気満々ですな、冬将軍。
今まで仕事をサボッていたのを、一気にやっつけました的な(笑)。
自分は寒いのは好きな方。
頭はシャキッとするし。
寒くても、外に遊びに行くし。
そんな自分でも、さすがにこの寒暖差はこたえます。
びっくりですわ。
今日も起きてから、クリスマスパーティーがあり、1曲弾き語る予定なんですが。
こんなに寒いと、いよいよピアノが弾けなくなる。
もともとたどたどしいものが、更に輪をかけて。
なので、私、早くも手袋ライフをしております。
黒のコートを着て、黒の革手袋をし、アタッシュケースを持ち。。。
確実に怪しい(笑)。
いつ「仕事」をしても、指紋が残らない為の準備万端に見える。
アタッシュの中には、組み立て式の自動銃か、帯付きの札束か、白い粉が入ってないと、つじつまが合わなくなってきてる。
おーよそ、世界平和を望む奴には見えない。
おーよそ、親孝行な奴には見えない。
おーよそ、打ち合わせでケーキとコーヒーを注文する奴には見えない。
でも、私、気付いてしまったのです。
ミュージシャンなんて、変わってて良いんだって。
普通ではイケナイんだって。
理解されなくても良いんだって。
そして、ますます孤独は深まるのです。。。
アスハガンバッテヒキガタッテマイリマス~~~。
画像は打ち合わせで頼んだ、ケーキとコーヒー。
- 2011/12/03(土) 01:32:07|
- 音楽
-
-



ガッツリ喰らって、すっかりまぶたが重くなった我々は、食後の運動を兼ねて、鉢形城跡へ。
しかし、秋の日は釣瓶落としとはよく言ったもので、本丸を見てすぐ日暮れ。
東京へ向かう訳ですが、あまりにも眠くなり、途中三芳サービスエリアへ。
お土産を買った後は、目を覚ます為にソフトクリームを。
「しかし、おまえ、ソフトクリーム、似合わね~な~~(笑)。」
「うっせーわ(笑)。」
というやり取りをしつつ東京に向かいました。
しかし、仲間と楽しい時間を過ごすのは、価値が高いですね。
ここんとこ、自分の弱い部分を、周りの優しい皆に助けていただいております。
まだまだしばらく、皆には迷惑をかけると思うので、その人達が落ち込んだ時には、全力で元気付けたいと思う所存です。
すっかり、ガッツリ休んだので、明日からまた頑張りますぜ~~~。
- 2011/12/01(木) 02:42:06|
- 音楽
-
-




ライン下りで、散々騒いだ我々は、すっかり空腹になり、昼食へ。
秩父の道沿いは、豚料理の看板が沢山立っています。
「すっかり腹減ったな~~~。
しかし、ここらは豚の看板が多いな。」
「トンカツか???」
「決まりだな!!!」
トンカツを求め、長瀞から東京方面へ向かう我々。
沢山ある豚料理店から、直感で選んでトンカツを喰らいに入りました。
入ったら、至れり尽くせりで、全ておかわり自由で、あっちゅー間に腹一杯。
しばらく動くのがイヤになってました(笑)。
喰らったわ~~~。
- 2011/12/01(木) 02:02:06|
- 音楽
-
-





ライン下りでいけば、大サビの部分。
本日は水量が少なくて、船頭さんが大変だったらしいです。
長瀞のライン下りは、12月4日(日)までらしく。
普段は味わえないド迫力体験が堪能出来ます。
普段の生活に刺激が欲しい方、渇いた心に潤いが欲しい方に、お勧めです。
- 2011/12/01(木) 01:16:09|
- 音楽
-
-





ライン下りのクライマックス。
レンガ作りの鉄橋の下を通ったんですが。
そしたら船頭さんが
「お!?
皆さん、ラッキーですね。
このタイミングで、上を電車が通りますよ~~~。
シャッターチャンスです!!!」
と盛り上げます。
ノセられて、いそいそと撮っちまいましたよ(笑)。
基本、単純でノセられやすく、ハシャぐタイプ。
いいお客さんです(笑)。
- 2011/12/01(木) 00:56:11|
- 音楽
-
-





いざ下りはじめると、紅葉がキレイでした。
どんぴしゃ。
ど真ん中。
美しかった。
あっという間に過ぎ去っていく絶景を追うので、精一杯でした。
水辺から見上げる景色は、ライン下りならでは。
ところどころであがる水しぶきをよけながら、歓声をあげながら、かなりハシャイでました。
- 2011/12/01(木) 00:43:30|
- 音楽
-
-



「いや~、俺、昨日今日と連休でさ。」
「え!?おまえが連休なんて、珍しいじゃん!?」
という会話で始まった本日。
当初はマザー牧場まで、バンジーをしに行く予定でしたが。
ノリノリだったメンバーが、病欠しまして。
バンジーは、そやつを含めて改めて行こうという事になり。
本日は、長瀞まで、ライン下りに行って参りました。
天気もよかったし、暖かかった。
ライン下り日和でした~~~。
船待ちの時間は、「暖」を取る火を囲みながら、船頭さんと談笑をし。
どうやら、私は火が好きらしく。
これだけで楽しかった(笑)。
火もあって、水もあって、山もあって、紅葉もしていて。
最高でした~~~。
- 2011/12/01(木) 00:21:13|
- 音楽
-
-