fc2ブログ

キルビルPainの囁き

IRONFIST / X-1'S ヴォーカルキルビルPainB.B.のブログです

結婚式


8月6日に後輩のミュージシャンの結婚式に出席する事になりました。

自分の場合「結婚式に招待される=歌う」という事にあいなります。


今回も「大トリなんで、よろしくお願いします。」と、サラッとプレッシャーをかけられまして(苦笑)。


そのご夫婦にとって、一生に一度しかないオフィシャルパーティーで、そんな大役をやらせていただくなんて、大変光栄な事なんですが。


プレッシャーも結構なレベルでして。


結婚式の模様は、ヘビーローテーションで見られる事が多い訳で。


そこでコケるという事は、人前で何度もコケる事と同じ様なもの。


おそらくは、むこう何年は結婚記念日が来る度に、その模様は再生される事でしょう。


という事は、そのご夫婦とそのご家族の間では、何年にも渡りコケ続ける訳で。


なんだったら、「PainB.B.=自分達の結婚式でコケた人」という扱いになり。

いつの間にか、呼び名も「結婚式でコケた人」となる事も考えられる訳で(笑)。



結婚式でコケる事は、自分の中で絶対に許されない事なのであります。



他の出し物とは圧倒的な差をつけて歌い上げ、花束贈呈につなげる。


それが絶対命題になる訳です。



1に練習、2に練習、3・4が無くて、5に練習ですな~~~。


ピアノ、難しいな~~~。


スポンサーサイト



  1. 2011/07/30(土) 21:30:08|
  2. 音楽

日帰り温泉 後編






腹ごしらえを終え、いざ温泉へ。


その途中に何故か熊が飼われていて。

6頭も。


それから、骨董品が多数展示される倉庫を抜けて更に下り。


そこには、川を隔てて巨大な露天風呂が3つもありました。



小川のせせらぎと、小鳥のさえずりと、ひぐらしの鳴き声が、優しく耳を癒す中での露天風呂はサイコーでした。


マジでサイッコー。


昼から釜飯喰らって、露天風呂へのコースは贅沢でした。


「贅沢だな~。呑みたいな~。泊まりたいな~。」

と、何度言ったか分からない(笑)。



ふやける程、つかっとりました。



やっぱり温泉は良いですな~~~。



緑に囲まれた宝川温泉は、秋の紅葉もキレイらしいので、次回は秋に来ようという事になりました。



その後は、自分の念願だった、生トウモロコシを食べに行きました。


これも美味かった。




「悪友」も私の周りにいる「活人(注:人を元気に出来る人)」の一人。


真面目な事から、どーでもいー事まで、山ほど喋ったんですが、何度も腹が痛くなる位笑いました。


結果、日帰り温泉は、ストレス解消ツアーになりました。



仕事する時はする、遊ぶ時は遊ぶ。


必要ですね~~~。
  1. 2011/07/23(土) 02:42:16|
  2. 音楽

日帰り温泉 前編






非番だった今日、日帰り温泉の旅に行って参りました。

群馬県は水上温泉郷の宝川温泉まで。

久々の「悪友」と一緒に。


涼しかった東京を離れ、更に涼しい群馬へ。


水上の気温は20℃位で、半袖だと寒い位。



「悪友」もここ最近はめちゃくちゃ忙しかったらしく。


頭を切り替えたいという事で、脱力系のツアーとなりました。



台風一過で天候は最高。



当日我々以外お休みだった皆様の、日々の良い行いの賜物だと思います(笑)。



思い切って、早起きして、温泉に向かったんですが、やっぱり行ってよかった~~~。


思考が固まるので、忙しい時こそリフレッシュしないとね。



どんどん都会の喧騒を離れ、どんどん自然の中へ。



水上温泉郷は緑が美しかった。



到着したのが、12:00過ぎだったという事もあり、早速腹ごしらえ。


またまた釜飯。



よく考えると「悪友」と一緒だと、海鮮丼と釜飯しか喰らってない気がする。


「悪友」と私は、あらゆる部分が正反対なんですが、「食」の趣味だけは合うらしく。


炊きあがりまで20分かかりましたが、美味かった~~~。



小川のせせらぎをBGMに食べる釜飯。

最高でした~~~。


  1. 2011/07/22(金) 23:58:07|
  2. 音楽

奇跡


しょっちゅう起こる事は「奇跡」とは言わない。

しかし、たまには起こらないと「奇跡」という言葉は無い。


なでしこジャパンのワールドカップ制覇は、まさしく「奇跡」だったのでしょう。


ホント、すげーわ。


なでしこジャパンの素晴らしいのは、逆境からの圧倒的な強さ。



しかし、世界一ってスゴイね。



諦めないだけで辿り着ける様な簡単な場所ではないけれど、諦めてしまっては決して辿り着けない。



確かドイツ戦後に、澤選手が

「何度も心が折れそうになったけど、諦めずに頑張った。」

とコメントしていました。


あれほど世界的なアスリートでも心が折れそうになる事があるなら、我々俗人は尚更そんな事があってもいいんだね。


すんげー救われた気がするし、すんげーパワーをもらいました。


日本は震災以来、はじめての明るい話題だったんではないでしょうか???


いや~~~、しかし、日本の女性は強いね。


頭が下がります。


今大会、タフな試合ばかりでした。


優勝の瞬間は何度見てもいいですな~~~。


沢山元気と勇気をもらいました。


ありがとう。

おめでとう。

お疲れ様でした~~~。
  1. 2011/07/18(月) 23:56:14|
  2. 音楽

一勝九敗


毎年30~50冊は本を読む私ですが。

今年は例年に増して、ハイスピードで、本を読んでおります。

昨年末に「良い本だ!」と思った本は、最低10回は読むと決めたので、文字に触れる機会は実数以上だったという事になる。


それだけ、例年以上に思い悩む事が多かった上半期だったという事が言えるんだと思います。


もっと色んな事がスムーズに進むと思っていたから、尚更大変でした。


そのつもりは無かったケド、自分の実力を買い被っていたのかも知れない。


やってる規模が予定よりデカくなったから、苦労が大きくなるのも当然なんだケド。


そういった事は分かっていたつもりですが。

私も大人なので。

いざ渦中に巻き込まれると、けっこーしんどい訳で。

私も人間なので。


とはいえ、周りの人達に弱音を吐く訳にもいかず。


なので、必然的にヒントを活字に求める訳です。



その中で、最も背中を押してくれた本。


それが「一勝九敗」。


この名前だと、ユニクロの柳井さんの本を思い浮かべる方も多いと思いますが、この本はジョン・C・マクスウェルという筆者のもの(柳井さんの「一勝九敗」も名書でした)。


「成功」という場所に辿り着く為には、「失敗」や「試練」や「困難」という場所を通らないとイケナイ、という内容なんですが。


この本には元気をもらいました。


「偉大な功績を残した方々は、皆、同じ思いをしているんだな」

と考えると、まだまだ自分も頑張れる気持ちになります。


だし、よーやく、自分の中でも、空が白々してきたのを感じるので。


この勢いに乗って、「失敗」と「試練」と「困難」を味方にして、進んでやります~~~。
  1. 2011/07/16(土) 18:22:12|
  2. 音楽

ドラム録り終了


8日の金曜日にニューアルバムのドラム録りが終了しました。

予定よりも、かなり巻きで終わった事になります。


これでグッと気持ちが楽になりました。


レコーディング2日目となった金曜日のエンジェルは神懸かってた。


高速で複雑なフレーズがバシバシ決まっていく。


やっぱり、どーやら、レコーディングは、どのパートもファーストテイクが良いらしく。


一定の緊張感を保ちながら、フィーリングのメリハリもつけられる余裕もあるから。


ボーカルは一番モロにソレが出やすいんです。


回数を重ねると、よくなる部分もあるんですが、粗くなっていく部分の方が多くなるので。



そしてレコーディングは、ハマッちまうとしんどいんですわ~~~。


どんどん力むし、どんどん疲弊するし、どんどん時間過ぎるし。



あれは思い出すだけで、ゾッとします(苦笑)。



まぁ、そうならない為に、しこたま練習して行く訳ですが。


しこたま練習します、しこたま。


そして、レコーディング本番は、いつもやっている事を再現するだけのつもりでやる。


本番だけ、いつも以上のパフォーマンスをしようとしても、そうムシノイイ話は無いからねぇ。



エンジェルは、今回のレコーディングは、これにてお役御免です。


お疲れ様でやんした~~~。



  1. 2011/07/11(月) 02:48:04|
  2. 音楽

七夕




気付けば七夕ですね~。

あなたは今晩、彦星様(織り姫様)に会う事は出来ましたでしょうか???


我々X-1’Sは、当然そんなセンチメンタルな風物詩をひっくり返す勢いで、レコーディングをしております。


今週月曜日にクランクインでした。

レコーディングは先ずはドラムから。

エンジェルの出番であります。


当日の入り時間が9:00。


21:00入りではなく、9:00入り。


「いるだけ番長」でも9:00入りは9:00入り。


次の日に備えて寝ようとはするんですが、寝れないんもんで。

「寝坊しちゃっイケナイ」って、気が張ってしまって。


気付けば、空は白々としてきて、時計に目をやれば、5:00。


「やっべ~」と思いながら、結果1時間位しか寝れず。


起きてからも、気持ち悪いのなんのって。


重さとダルさの中、スタジオに到着すると、同じけだるさをまとったエンジェルと、朝から全然元気なKJ.Y。


当日は日中は、34℃を記録する猛暑。


なかなか強烈なパンチでした。


しかし、まだまだレコーディングは始まったばかり。

明日も9:00入りでござんす~~~。


ゴリッゴリにベストなサウンドを創って、癒しの旅に出ます。


人生、緊張と緩和ですからねぇ。


先ずはレコーディングで全てを出し切ります~。

  1. 2011/07/07(木) 23:58:12|
  2. 音楽

ツワモノドモガ



さて、どーにかこーにか、無事初ライブを終える事が出来たX-1’Sですが。


私、ライブやレコーディング前は控える事がいくつかあります。


まずは「夜更かし」。


これは良い声を出す上で大敵でありますから必然なんです。


それから、「遊びに行く事」。


気持ち的に落ち着かないと楽しくないので、遊びに行くのはライブやレコーディングが終わった後にします。


そして最後に「アルコール」。


元々はそんなに呑まないんですが、さすがに暑い時は呑みたくなるものでして。


それをグッとガマンしてライブ当日を向かえ→ステージで大暴れして水分が抜けて→そこに差し入れでビールをもらい→抜けた水分を一気にアルコールで補う。

という流れになると、昨日の酔っ払いな私になるんですね~~~。


普段のライブは、最後の最後まで、色々な事に追われているので、自分が着替える時は、スタッフしかいない状況になるのが常。


着替えていると、
「打ち上げ始まっちゃって、皆Painさん待ってますから、急いで下さい。」
と急かされたりして。



昨日みたいに早い時間から呑むのは珍しいんです。


どっちにしても、明け方まで呑んでましたが(笑)。



「ツワモノドモガ~」なんてー事は、よく言ったもんでして。


楽しい時間が終わってしまうのを淋しく思って呑むんですねぇ。




画像は7月2日のベストカット。
  1. 2011/07/04(月) 01:10:06|
  2. 音楽

梅雨明け前の大一番






紆余曲折東奔西走右往左往、色々とあった今回のライブですが、皆様のご協力のおかげで、無事遂行する事が出来ました。


どうにかこうにか。


ご来場いただいた皆さん、theCYCLEの皆、本当にありがとうございました。

やっぱり自分はライブが好きみたいです。


好きで好きでしょーがないみたいです。


それまであった大変な事も、それまで感じた自分の無力さも、それまで味わった悲しみも、オールオッケーになりました。


楽しかった~~~。



いや~~~、ライブはやっぱり一期一会ですね~~~。


あの興奮はあの時間と空間でしか味わえなかった。


だからこそ、貴重であって、ありがたいです。



こんなに楽しい時間を過ごせるなら、毎日でもいいな。


ま、いざ毎日になったら、凄まじく大変なんでしょうケド(苦笑)。


特にヴォーカリストは体調管理が難しいからね。




そんなこんなで、無事ライブを終えた我々は、早くも月曜日からレコーディングです。


なかなかタイトなスケジュールです。


朝の9:00入りだし。


ドラム→ベース→ギター→ボーカルの順番でレコーディングなので、しばらくは「居るだけ番長」ですが(笑)。


次回はもっともっともっと強力になって、皆様の前に参上出来る様に、修行しておきます。


今回も本当にありがとうございました。



画像その1→楽屋前。
画像その2→リハ中の我々。
画像その3→まだまだリハ中の我々。
画像その4→本番中の我々。
画像その5→ライブ後酔っ払いの我々。
  1. 2011/07/03(日) 02:18:26|
  2. 音楽

決選前夜


いよいよ明日に迫りましたX-1’Sの初ライブ。

theCYCLEの2011フラミンゴンミラフ イン サマー。


用意は万全でございます・・・というところなんですが・・・

コンニチに至るまで、やる事が多過ぎて、正直忘れている事がありそうでコワイ。


キャパシティいっぱいいっぱいの状態でございます。

明日バンダナ忘れたりして(笑)。


まぁ、それはないか。



X-1’Sは、明日よーやく皆さんの前に参上する事が出来ます。

theCYCLEの皆に会うのも久しぶり。

そして渋谷O-WESTでライブをやるのも久しぶり。

楽しみだ~~~。



気付けば今日から7月なんですね~。



去年の年末から、あれやこれや準備して、あっちゅー間にここまで来ちゃったからなぁ。


はえ~~な~~~。


大変な事ばかりだったケド、「学び」と「成長」の重要な日々でした。


明日は、そんな前半戦の総決算として、後半戦の重要なスタートとして、気合いを入れて臨みます。


我々にとって、O-WESTは要塞ですから。


気合い入れて行かんとね。



皆様はちょっとはやい夏祭りの気分でお越し下さいませ。


てぐすね引いて、お待ち申し上げております~~~。


  1. 2011/07/01(金) 23:56:33|
  2. 音楽

プロフィール

キルビルPainB.B.

Author:キルビルPainB.B.
「日本一喋れるヘビーメタルシンガー」と呼ばれ、現在「バツイチ救済戦隊 X-1'S(エックスワンズ)」として活動中。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

音楽 (405)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード